アプリ版YouTube MusicでDLデータの音飛び問題を解決する。

その他・雑記

YouTubeの有料プラン「YouTube Music」

YouTubePremiumに入っていると、
自動で「YouTube Music」も使えるので便利ですよね。

何が便利って、
「オフラインに保存」の機能があるんですよね!

なのでダウンロードすればパケットを使わずに、
音楽をスマホで楽しめるワケです!

しかし、オフラインに保存したのに、
「音飛びがする!」なんてことありませんか?

てか、あったんですよ。
データが壊れているようで、
同じ曲の同じタイミングで、
音楽がプツプツ切れるようになったんですね。

原因を考える

多分ですけど、
スマホでオフライン用に音楽を保存するときに、
通信環境が悪いとデータが壊れることが、
ごくごく稀にあるみたいです。

解決策を考える

スマホの中の音楽を消して、
もう一度ダウンロードし直す。

これで音飛びの原因が解決するはずです。

アプリの中の音楽を消す

アプリ内にダウンロードした音楽を一度削除します。

クラウドにデータがあるので、
スマホの中に入ってる音楽を削除です。

①アプリ「YouTube Music」を開く
②右下の「ライブラリ」を選択
③「オフライン」を選択
④画面上の「歯車マーク」を選択。
⑤「一時保存とストレージ」の画面が出てくる。
⑥「一時保存したコンテンツを削除」を選択。
⑦「コンテンツを削除しますか?」でOKを押す
※オフライン用にダウンロードした全ての曲が消えます。
(自己責任でお願いします。)

【注意点】
アルバムなど、
好きなアーティストの音楽を、
ひとつひとつダウンロードしていた場合、
スマホの中から全て消えてしまいます。

もう一度ダウンロードし直せば、蘇るので、
よく聞くアルバム名などは、
スクショなどでメモをしておくと探しやすいです。

オフラインが空になる

「YouTube Music」アプリのオフラインを見ても、
中に何も入って無い状態になりました。

ダウンロードし直す

もう使ってると思うので分かると思いますが、
ダウンロードし直します。

プレイリストを作っている場合は、
ダウンロードしたいプレイリストを選択して、
チェックマークかダウンロードマークを押せば、
もう一度ダウンロードが開始されます。

たぶんバグだと思うのですが、
過去にダウンロードしていたプレイリストの場合、
ダウンロード済みのようなマークになっていますが、
タップすればダウンロードをし直してくれます。

ダウンロードは時間がかかる

ダウンロードは1曲ずつダウンロードするようです。
プレイリストの曲数が多い場合は少し時間がかかります。

通信環境がある程度いい場所でも、
1曲ダウンロードするのに3秒くらいかかります。

これだけ考えると十分早いと思いますが、
プレイリストに100曲入れていた場合だと、

300秒なので「5分」かかる計算になります。

自分は好きな曲を集めたプレイリストが100曲あるので、
5分くらいはかかりました。

待つだけですが、
出かける前などの急いでるときにやるのではなく、
ゆっくり時間があるときに作業するのがオススメです。

おわり

1曲ダウンロードがうまくいかずに、
音飛びデータになっていた物を治すために、
今までダウンロードした曲を全て消す作業が必要でした。

そしてプレイリストを作り込んで、
もう一度プレイリストをダウンロードしようとすると、
ダウンロードに時間がかかる事が分かりました。

これでダウンロードしたファイルが音飛びした場合に、
解決する方法が分かりました。

少し時間と手間がかかりますが・・・

音飛びもなくなったし、
スマホを放置しておくだけなので簡単です。

同じように困ってるひとは試してみて下さい。