テレビがYouTubeなどに負け始めた理由は技術革新に乗り遅れたから。
最近のテレビは面白くない。
というのは、多くの人が思ってると思います。
そんなテレビに代わるのが、
「YouTube」だったり、「Netflix」だったり、
「Amazonプライムビデオ」などがあり、
最近ではディズニーも動画見放題に参入してきました。
僕は今後、
完全にネット配信動画に切り替わると思っています。
テレビが廃れる理由
テレビが廃れる理由を考えると
「番組が面白くないからだ!」
と答える人が多いと思いますが、
本質は違うと思います。
配信方式に「技術革新」が起きたからだと思います。
今までの進化の経緯を順番に書くとこんな感じです。
時間を気にしない情報の進化
新聞(文字や写真で情報が届く)
ラジオ(音声で情報が届く)
テレビ(映像と音声で情報が届く)
インターネット(映像も音声も写真も届く)
こうやって書くと、
さほど、テレビと変わらない気もしますが、
この中に書いてない決定的な違いがあって、
「インターネット」という媒体は、
「時間」を送信側に合わせなくてよくなりました。
今まで、テレビやラジオは、
配信側の時間に、
視聴者が合わせていたのですが、
インターネットの登場により、
視聴者の時間に合わせて見ることができるようになりました。
これは、過去に無い決定的な違いになってきます。
そして、この違いを見抜いて急拡大したのがNetflixです。
フロー型ビジネスからストック型ビジネスに進化
今までのテレビとかって、
一回放送してCM代が何円なのか?
という感覚で運営されていたはずです。
これはフロー型ビジネスで、
常に視聴者の興味のある話題を作って、
それをマーケティングにつかい、
間接的に高額な広告料をもらっていました。
これが上手く機能していた理由は、
・電波に乗せて情報を配信できる人が少ない
・情報が少ない時代に最新の情報が手に入る
というメリットを最大限に活用できていたからです。
ドラマでも、新しいのを作っては売上を出し、
新しいのを作っては売上を出しの連続で、
常に新しい物を提供するフロー型の方法でした。
そんな中、インターネットの登場で一気に状況が変わりました。
「作った動画を、好きな時間に何度も再生できる」
という環境が整ってしまったのです。
これにより、利用している視聴者は、
「ストック型ビジネス」に無意識に切り替わっていきました。
ネット動画は再放送を無限に行える
昼過ぎにテレビをつけると、
「昼ドラだ!」「相棒だ!」
「コレ見たの3回目だわ〜」
とか、そんな会話したこと無いでしょうか?
要は、1回作った動画を何度も再生して、
収益化できるのがストック型です。
テレビも「再放送」という方法をとって、
ストック型を作ってきました。
しかし!ネットの配信動画の場合は、
「全ての動画が再放送状態」というような感じになりました。
同じ動画を、好きな時間に何回でも見ることができます。
そしてこのメリットが最大限に活かされるのがSNSです。
友達に教えると、
後から知った友達は、
後からでも見ることができるのです!
楽しさを「時間」という軸を超えて、
共有することができるようになりました。
インターネットで動画を配信している「Netflix」は、
早い段階にこの事に気づき、
オリジナルコンテンツを量産してきました。
理由は簡単です。
視聴者が増えれば、
後からでも資金を回収できるからです。
時間の束縛から開放された視聴者
生放送以外の動画なら、
自分の好きな時間に見るほうが効率的ですし、
再生速度も自分の好きなスピードに合わせられます。
動画とインターネットの進化は、
視聴者を時間の束縛から開放しました。
その事に気づいて作っているのが、
YouTubeやNetflixだと思っています。
テレビ方針を変えないと視聴者が離れるだけ
テレビ番組というのは、
何十年も動画を作成してきたプロなワケなので、
インターネットの動画配信という環境に適応できれば、
十分生き残る事はできると思っています。
しかし、ここ何年も期待して見てるのですが、
そろそろ限界なんじゃないかなー
というのがうっすら見え隠れしていますよね。
個人的には作った動画をそのままネットに上げればいいだけ!
だと思うのですが、
権利など、オトナの事情があるのかなーと思ってます。
広告を出すスポンサーも、
ぶっちゃけテレビよりネットのほうが効率的じゃん!
と思えば、ネットに流れてしまうので、
というか、現状で完全に流れてるので、
テレビの予算が少なくなり、
個人のYouTuber以下の予算で動画を作る時代になり、
ますます面白くないテレビが増えるのかな・・・
と思ってます。
まとめ
インターネットの技術革新は時間の開放で、
それにより動画配信が、
「フロー型」から「ストック型」に進化して、
長期的な視野で収益化が可能になった。
ということが書きたかったのでした!